7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

臼杵市議会 2022-06-22 06月22日-03号

夜、夜学に通っているときの学友の一人が大分のある地区部落、あのときは部落民と言われていましたけれども、そのご家族と本人の苦しみを目の当たりにして、この差別問題に関わるようになりました。本当になくしたいというふうに思っているんです。だから、フィールドワークは、それに合わないというふうに思っています。 1969年に始まった国の同和対策事業特別措置法、それが33年間続きました。

別府市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第2号 3月 4日)

つまり部落民の、部落出身自分たちしか差別というのはわからないのだ、足を踏んだ人は、踏まれた人の痛みはわからない。だから差別部落出身者以外は全て差別者だという理屈なのですよ。ですから、市長初めこうやって部課長、当時の部課長が全部並べられて、一個一個、部落差別をどう思うかと、こう聞かれるわけですよね。うまく答えられなければ糾弾されるわけです。そうした結果、いろんな不当な要求がされました。  

豊後大野市議会 2016-09-30 09月30日-05号

したがって、部落民、同和地区出身者はどんな人ですかの問いにも、そんな人はいません。誰が地区出身者か誰にもわかりませんと答えるそうであります。 豊後大野市においても、同和地区や旧同和地区が今なお存在するとの立場からきっぱりと決別し、同和問題についての終結宣言を行い、同和対策に係る事業費部落解放同盟への補助金は廃止すべきであります。 以上、反対討論といたします。

豊後大野市議会 2010-03-10 03月10日-03号

この路線というのは、これまで部落民以外はすべて差別者であるとか、同和問題の解決がすべての人権推進につながるとか、そういう理解しがたい主張や理念を持った部落解放同盟、こうした意を酌んだものではないかというところが当然あるわけです。 私ども、この身分差別の問題については、国民融合ということを申し上げております。

豊後大野市議会 2005-07-15 07月15日-06号

こうした条例を制定することは、返っていつまでも部落民と非部落民の垣根を意識させ、部落差別の解消どころか、逆に部落差別永続化に繋がるのではとするものであります。 人権の擁護については、時代の要請に応え、現行法を熟知して真剣に取り組んでいただきたいし、取り組むべきだということを申し述べて、第58号議案反対討論といたします。 ○議長(若松成次君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。 

  • 1